2015/03/25
チェンマイへ
石川くんは日本へ。オレ、有馬さん、ププットさんはウブドからカデさんの運転する車に乗って、デンパサールの空港へ。ここでジャカルタに帰るププットさんともお別れ。有馬さんとオレはバンコク経由でタイのチェンマイへ。いよいよここでアンサンブルズ・アジア・オーケストラ初のワークショップをやることになる。名づけて「サンデーマーケット・オーケストラ」。チェンマイの中心部で日曜になると開く市で一般の人たちとオーケストラをやろうという試みだ。有馬さんは1月、2月の事前調査で、ここのチェンマイ大学メディア・アート&デザイン学科でサウンド・アートを教えているアーノント・ノンヤーオ(Arnont Nongyao)さんたちと、どうワークショップをやっていくかを検討していく中で、サンデーマーケットの中でオーケストラをやるというアイディアを思いついたそうだ。このへんは彼女の書いたディレクターノートが面白いんで、ぜひ読んでほしい。サンデーマーケット・オーケストラって名前がもつベクトルが昨日の伊藤先生が言ってた「場を作る」って話にも少し通じそうな感じがする。イメージが膨らむとてもいい名前だし、なによりそういう場所でやるってのが面白そう。
今回のこの一連の企画をアーノントさんや有馬さんたちは「チェンマイ・コレクティヴ2015」と名づけていて、日曜のサンデーマーケット・オーケストラ以外にも、金曜はわたしのソロ、土曜にはアーノントさんやわたし等のワークショップやライブもある。3日間にわたる企画だ。何かが始まる予感。はたしてどうなるか、楽しみ。
